【ディフェンシブ株】ひと昔前のディフェンシブ株では、もはやディフェンス出来ず!?お勧め業種はこれだ!!

スポンサーリンク

ディフェンシブ株とは?

好景気、不景気の景気動向に業績が左右されにくい業種株。

代表的には、

人々が定常的に消費する生活必需品である食品や医薬品。

社会インフラである電力・ガス、鉄道、通信。

で、景気にあまり関係がなく、日本株においては、内需株が多い。

スポンサーリンク

ディフェンシブ株の利点

この景気に左右されないのが、ディフェンシブ株の利点であって、

保有する場合、不景気で大きく資産を減らすことがないのです。

反対に、好景気時に大きく資産を増やすことが出来ませんが、

リスクの大きな株式において、

資産を大きく減らすリスクを取りたくない投資家に、昔ながら人気です。

特に、インフラ系の大型株は、企業そのものが大きく、企業がもつインフラ資産も巨大なので、

  • インフラを持つ大企業なので滅多なことでは倒産しない、
  • 国土を司るインフラ系なので経営が傾くと国も放っておけない、
  • 最悪倒産した場合、企業が持つインフラで補填できるかも、

と、ネット証券がない頃、年配の方は好んで買っていました。

確かにそうであったと思います。。。

スポンサーリンク

2018年11月から2020年5月の景気後退期

政府内閣府は、2020年7月に、

2012年12月に始まった景気回復局面は、2018年10月に終了したと、

後だし発表しました。

そして、2021年11月に、

2018年11月に始まった景気後退局面が2020年5月に終了し景気回復局面に入ったと、

発表しました。

2018年11月からの、食料品、医薬品、電気・ガス業、陸運業のチャートを見てみましょう。

日経225/食料品/医薬品/電気・ガス業/陸運業比較チャート

出典元:楽天証券様のテクニカルチャート

ここで、陸運業には、鉄道会社と陸路運送会社が入っているので注意が必要です。

ディフェンシブ株としては、前者の方で、

前者だけと取り出せば、COVID-19暴落下値を下貫けている銘柄が多く、

チャートより低位に位置する筈です。

2018年11月からの景気後退期では、それぞれ日経225に沿っているように見えますが、

2019年中頃からは、不景気に強いディフェンシブ株なのに、

食料品、医薬品、電気・ガス業が日経225を下回っている期間が多くなりました。

2020年3月は、全業種COVID-19一斉暴落でしたので、参考になりませんが。

結局、2020年5月までの景気後退期に、

食料品、電気・ガス業、陸運業が、日経225よりアンダーパフォームしています。

スポンサーリンク

2020年6月からの景気回復期

その後、2020年6月からの景気回復期で、

日経225は、COVID-19暴落を回復し、明確に上昇しました。

多くの景気敏感株は、この指数を上昇させるため、もっと上にチャートしています。

景気回復期なので、ディフェンシブ株は、景気敏感株により動意づいた日経225に及ばないものの、

緩やかな上昇を描いてもよさそうですが、

食料品、医薬品、電気・ガス業、陸運業とも、COVID-19暴落前を回復できずにいます!

それどころか、じりじり下げています。

いわゆるK字回復の3画目の形成に、これらの業種が寄与しています。

ディフェンシブ株とはじり貧株なのか?

スポンサーリンク

何故ディフェンス出来ないのじゃ

景気に関わらず、人々が定常的に消費する商品、サービスを提供する

『ディフェンシブ株』。

既に判っていることだが、

日本においては、2008年より、人口減少が始まりました。

  • 人口減

  国内で消費が減少するのは当然。

  むろん、各企業は、価値を上げたり、多角化はしているが。。。

  • COVID-19

  人口減に追い打ち。ビジネス、定期需要が減少。リモートが拡がった。

  むろん、対策、価値を上げた商品は出している。。。

  • 資源、原料高

  いかんともしがたい。世界の需要は増えている。。。

  • 円安

  資源、原料高に加えて、燃料、原料調達にさらに輸入コストがかかる。

  長期的には、円高の流れと思っていたが。。。

  • 値上げ価格

  商品の値上げはしているものの、

  デフレ続いた日本で、世界的な燃料、原料アップ以上の十分な価格転嫁出来ず。。。

  • 規制緩和

  エネルギー系の準独占企業に対し、他業種からの参入。。。

  インフラを持っているので、バトルロイヤル化まで行かないが。。。

  • 医薬品の莫大な開発費

  もはや、当り外れ神頼み。。。(失礼ッ)

利益減少、利益圧迫の要素は、いろいろとあると思いますが、

要は、

新しい市場、顧客を生み出さないと、じり貧株ということです。

もちろん、企業によります

人口減社会においても、それは可能な筈。。。

スポンサーリンク

お勧めするディフェンシブ業種

おっとっと、

ディフェンシブ株で冒頭に挙げた一つの業種を忘れています。

通信株です。

これが答えです。海外は知らんけど。

業種別チャートでは、情報・通信業に入り、裾野の広い情報産業の影響分があるものですから、

前述のチャートで示しませんでした。

3大通信キャリアのチャートを付けておきます。

2018年11月からの景気後退期も、値を上げ、

2020年6月からの景気回復期も、

2020年10月に、3社とも大きな落ち込みがありながら、 値を上げています。

2020年10月の大きな落ち込みは、例のガースー圧です。😒

いい仕込み時でした!

日経225/日本電信電話/KDDI/ソフトバンク比較チャート

この業種は、次の時代を作る情報産業のインフラを、時代とともに、進化、提供しています。

そういう意味では、

もはやディフェンシブ株とは言えないかもしれませんが、

巨大なインフラを持っており、ディフェンスできるディフェンシブ株ではないでしょうか。

また、他のディフェンシブ株業種と異なり、ガースー政権の実績の値下げ業界です。😒

値下げ出来る利益が出ているということでしょう。

管理人も格安SIMを使っています。📱😒

本日は以上です。ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました