名阪間の高速鉄路移動手段
もちろん、
1.JR東海道新幹線
JR名古屋駅から新大阪駅です。下図の青線の路線。
途中停車駅は速達タイプで京都駅1駅。
乗車券は市内適用で、新大阪から在来線乗り換えで、JR大阪駅、いわゆるキタに行けます。
乗り換えが必要ですが大阪の中心地まで最速で行けます。1時間5分から20分です。
新大阪までならば、のぞみで48分程なので、乗り換えに以外と時間がかかります。
新大阪駅からJR大阪駅は淀川を越える1駅だけですが。
もう一路線、大阪市内に乗り換えなしで行ける路線があります。
2.近鉄名阪特急
近畿日本鉄道の近鉄名古屋駅から大阪難波駅です。下図の黄線の路線。
途中停車駅は速達タイプで津駅と鶴橋駅、大阪上本町駅の3駅。
JR環状線の乗換駅である鶴橋駅と近鉄のターミナル駅の大阪上本町駅は既に大阪市内の駅。
大阪難波駅はいわゆるミナミです。
乗り換えなしで2時間5分~。
明らかに新幹線利用が時間的に速いです。その分名阪特急はお安く設定されています。
出典元:Yahoo!Japan地図より
出典元:Yahoo!Japan地図より
言わずと知れた新幹線は、踏切のない高速専用路線です。
方や、近鉄名阪特急は、踏切があり普通電車が退避する一般路線ですが、
高速専用路線の新幹線に競合する雄一の私鉄特急路線です。
路線図を見ると面白く、
東海道新幹線は、JR東海道本線沿いに沿っており、名古屋から一度北に北上し、関ヶ原を通って、米原を経由しています。
これは、東海道本線がそうであったように、北陸地方へのターミナルである米原駅を経由することで、鈴鹿山脈を北迂回するルートになります。
これが東海道新幹線の冬場の難所になるのですが。
その後、山科の山地はありますが琵琶湖東岸から大阪まで比較的平坦なルートを南下します。
一方、近鉄は、名古屋から伊勢湾沿いに伊勢方面への平坦な近鉄名古屋線を南下し、
伊勢中川駅で大阪から伊勢を目指す路線である近鉄大阪線に西向きに転線し、
青山高原のある布引山地を私鉄最長トンネルパス、生駒山地の南を迂回するように北上し大阪を目指します。
...因みに、鉄路でない旧東海道は、木曽三川の西に位置する桑名から、鈴鹿峠を通って、京(京都)に至ります。
...ほぼ国道1号線のルートで、旧東海道は桑名から木曽三川を跨ぐため海路です。
...このあたりは別の話題でしましょう。
名古屋と大阪を結ぶ直線の北を迂回する新幹線と南を迂回する近鉄線の2つの路線が、
実は営業距離はいっしょです。
路線 | 発着 | 営業距離 | |
---|---|---|---|
JR東海道新幹線 | 名古屋―新大阪 | 186.6Km | JR大阪まで190.4Km |
近鉄 | 近鉄名古屋―大阪難波 | 189.7Km |
速度差がそのまま到達時間に出ているということですね。
言い忘れましたが、
出発点の名古屋駅は新幹線ホームと近鉄名古屋駅が地下道で繋がっております。
確か東京方面からですと新幹線ホームの後方南側だったと思います。ご確認くださいませ。
そんな両者に2020年それぞれ新型車両が投入されています!
JR東海の秘蔵っ子N700S vs 近鉄栄光の名阪特急系譜ひのとり
本記事では、車両紹介は鉄ちゃんチューバ―にお任せします。😒
引用:JR東海サイトより
JR東海旅客鉄道株式会社N700Sホームページ見てね。
引用:近鉄日本鉄道より
近畿日本鉄道株式会社ひのとりホームページ見てね。
株主優待割引券と株主優待乗車券
東海旅客鉄道株式会社、JR東海の株主優待券は、10%割引券です。
新幹線代を含めた合計額に適用されます。一度に2枚まで使用できます。
なので、合計額が大きいとお得感が出ます。JR東海は東海道新幹線を持っているため、東京―新大阪間が割引額が大きくなります。
優待券の適用は乗車券販売窓口で適用を受ける必要があります。
近畿日本鉄道株式会社、近鉄ホールディングスの株主優待券は、全区間に適用できる乗車券です。
なので、長距離に使うとお得となります。
磁気券になっておりそのまま自動改札を通過できます。
そして、これらを適用した名阪間の料金を比較してみます。
※金額が変わる可能性がありますので都度情報をとってください。
近鉄名阪特急はアーバンライナーも入れておきました。他路線にも運用され始めていますが名阪特急です。
種別 | 券種 | 料金 | 計 | 株主優待券 2枚適用 |
---|---|---|---|---|
東海道新幹線グリーン車 名古屋(市内)―新大阪(市内) | 乗車券 グリーン車特急券 | \3,410 \5,540 | \8,950 | \7,160 |
東海道新幹線指定席 名古屋(市内)―新大阪(市内) | 乗車券 指定席特急券 | \3,410 \3,070 | \6,480 | \5,180 |
東海道新幹線自由席 名古屋(市内)―新大阪(市内) | 乗車券 自由席特急券 | \3,410 \2,530 | \5,940 | \4,750 |
東海道新幹線は株主優待割引券を2枚使用で一律20%引き。
その差額は、グリーン車/指定席/自由席で、\1,790/\1,300/\1,190です。
種別 | 券種 | 料金 | 計 | 株主優待券適用 |
---|---|---|---|---|
近鉄名阪特急ひのとりプレミアム車 近鉄名古屋―大阪難波 | 乗車券 特急券 ひのとり特別車両料金 | \2,410 \1,930 \900 | \5,240 | \2,830 |
近鉄名阪特急ひのとりレギュラー車 近鉄名古屋―大阪難波 | 乗車券 特急券 ひのとり特別車両料金 | \2,410 \1,930 \200 | \4,540 | \2,130 |
近鉄名阪特急アーバンライナーレギュラー車 近鉄名古屋―大阪難波 | 乗車券 特急券 | \2,410 \1,930 | \4,340 | \1,930 |
近鉄名阪特急は株主優待乗車券で、
その差額は一律で、近鉄名古屋-大阪難波の普通運賃分の\2,410です。
この時の割引率は、ひのとりプレミアム/ひのとりレギュラー/アーバンライナーで、46%/53%/56%とほぼ半額になります。
それでは、最上級同士を比べます。
株主優待適用なしだと、
東海道新幹線グリーン車:近鉄名阪特急ひのとりプレミアム車=1:0.6、差額\3,710
株主優待適用すると、
東海道新幹線グリーン車:近鉄名阪特急ひのとりプレミアム車=1:0.4、差額\4,330
東海道新幹線グリーン車に比べて、近鉄名阪特急ひのとりプレミアム車は、大阪中心地まで時間は2倍かかるが、費用は4割で行けるとなります。
庶民派としては、グリーン車に乗りませんので、
東海道新幹線指定席と近鉄名阪特急ひのとりレギュラー車の比較ですと、
株主優待適用なしだと、
東海道新幹線指定席:近鉄名阪特急ひのとりレギュラー車=1:0.7、差額\1,940
株主優待適用すると、
東海道新幹線指定席:近鉄名阪特急ひのとりレギュラー車=1:0.4、差額\3,050
東海道新幹線指定席に比べて、近鉄名阪特急ひのとりレギュラー車は、大阪中心地まで時間は2倍かかるが、費用は4割で行けるとなります。
多くのチューバ―は、ひのとりプレミアムシートをグランクラス並みと評価しているので、
割安度はさらに上がると思われます。
尚、その他の格安チケットについては株主優待と主旨が異なるのでふれません。
優待券の株価利回り
それぞれ名阪間で、
東海旅客鉄道株式会社の株主優待割引券と、
近鉄ホールディングスの株主優待乗車券を使用する場合の、
株価利回りを示します。
- 東海旅客鉄道株式会社
東海旅客鉄道株式会社の株主優待割引券は、100株ごとに年1回1枚です。
2枚使用するには200株が必要になります。
名阪間の新幹線代を含めた料金の1枚あたり10%は、\895~\594なので、
2021年1月株価からすると0.06~0.04%の利回り相当になります。
最も割引額が大きいであろう東京-新大阪を載せておきます。
その差額は、グリーン車/指定席/自由席で、\3,920/\2,910/\2,780です。
0.3~0.2%の利回り相当になります。
種別 | 券種 | 料金 | 計 | 株主優待券 2枚適用 |
---|---|---|---|---|
東海道新幹線グリーン車 東京(区内)―新大阪(市内) | 乗車券 グリーン車特急券 | \8,910 \10,680 | \19,590 | \15,670 |
東海道新幹線指定席 東京(区内)―新大阪(市内) | 乗車券 指定席特急券 | \8,910 \5,610 | \14,520 | \11,610 |
東海道新幹線自由席 東京(区内)―新大阪(市内) | 乗車券 自由席特急券 | \8,910 \4,960 | \13,870 | \11,090 |
- 近鉄ホールディングス
近鉄ホールディングスの株主優待乗車券(沿線招待乗車券)は、1000株までは年2回で4枚です。
100株で年8枚です。
名阪間の乗車券\2,410の4往復分で年間\19,280となり、
2021年1月株価からすると4%の高利回り相当になります。
結論
つまり、勝敗は、
- 速さ :JR東海道新幹線
- 優待券のお得さ:近鉄名阪特急
ずばり!
ホワイトベースN700Sで時間をお金で買うか!?それとも、赤い彗星ひのとりの時間を買うか!?
意味分からない?乗車すればわかりますぅッ。
本日は以上です。ありがとうございました。